ABYの熱帯魚図鑑

初心者の方でも、初めて熱帯魚を飼育する方でも分かりやすくお伝えできればと思います。よろしくお願いします♪ちなみにABYとはアクアブロガーよしきの略です(´・ω・`)

貝を食べる!クラウンローチの飼育法(餌・寝るの?・大きさ・混泳など)

丈夫で、きれいで、温和で、しかも雑食性で餌もなんでも食べ、水槽内の掃除屋さんとしても優秀なクラウンローチ。その温和な性質+水槽内の食べ残しも食べてくれることから、レオパードクテノポマ同様、大型魚のタンクメイトとしても選ばれることが多い、非常に飼いやすい熱帯魚の代表的な種類です。ただ、意外と巨大化したり、同種同士では争うことがあったりという面も持ち合わせている種類です。今回はそんなクラウンローチの飼育法に関して説明します。

クラウンローチ

charm

 

 

販売は?価格はいくらくらい?

ある程度の規模の大きさの熱帯魚ショップであればよく見かける種類です。もし近くにそういったショップが無かったとしても、charm などのネット通販で購入することができます。価格は、3~4㎝くらいの稚魚で800円前後です。

 

寿命は?

クラウンローチは長寿で、10年以上は生きます。また個体によっては20年以上生きるので、長ーく付き合ってあげましょう。

 

性格は?喧嘩とかするの?

基本的に温和です。ただ、同種同士は争う可能性があるので、そうった場合は土管をその個体数よりも多めに用意するなどして、逃げられる場所を作ってあげましょう。

 

餌は?人工飼料には餌付くの?

雑食性でなんでも食べてくれるので、餌には苦労しないでしょう。

生餌を与える場合は冷凍赤虫やイトメなどになるかと思いますが、栄養が偏ってしまう可能性があるので、栄養バランスのいいキャット、金魚の餌などを与える方がいいかと思います。

ずっと生餌で育ってきた大きめの個体でなければ基本的にすぐに人工飼料に餌付くかと思います。

もしなかなか餌付かないという場合は、冷凍赤虫のエキスを垂らした人工飼料をア冷凍赤虫と一緒に与えてみましょう。最初は口に含んでも吐き出してしまうかもしれませんが、徐々に食べてくれるようになります。

 

 

水温・水質は?

水温は24~28℃程度を好みます。ただ、白点病を予防するためにも26℃以上をキープした方がいいでしょう。

 水質に関しては中性前後を保っていれば問題ないです。

 

クラウンローチの大きさは?大型化するの?

自然界では40㎝を超える個体もいるみたいですが、水槽内では大きくても30㎝程度で止まる個体が多いです。なので単独飼育であれば60㎝水槽で飼育できるでしょう。巨大化するといううわさもありますが、そこまで気にしなくてもいいかと思われます。

 

成長速度はどれくらい?

これに関してはこちらのブログ【http://clown-loach.com/wb/ookisa.html#2】で、非常に分かりやすいグラフがあったので載せさせていたきます。

f:id:apy1526:20190604121710p:plain

出展:http://clown-loach.com/wb/ookisa.html#2

 このグラフをみると分かるかと思いますが(少し見にくいですけど)、60㎝水槽で飼育した場合、3年でだいたい10㎝くらいに成長することが分かります。個体差などもあるので、あくまで目安にはなりますが、参考にしてみてください。

また、150㎝水槽で5年飼育しても20㎝にも到達しないということを考えると成長はかなりゆっくり目だということが分かります。なので、大きくするためには、できる限り大きい水槽で、十分な餌を与えて、長い年月をかけて飼育する、という方法しかないのかなと思います。

 

クラウンローチと混泳できる魚は?

クラウンローチ自体が温和で他魚にあまり興味を示さないので、大きさを合わせて、かつクラウンローチに危害を加えない種類であれば基本問題ないです。なので、ポリプテルスセネガルスポリプテルスデルヘッジなどの小型のポリプテルスや、小さすぎないテトラ系、どじょう、コリドラス、エンゼルフィッシュ、金魚、オトシンクルス、ディスカスなどとは問題なく混泳できるでしょう。

また、15~20㎝以上の個体であればアロワナとの混泳も可能です。

一方、スネークヘッドオスカーなどにはいじめられる可能性があるので、注意が必要ですし、エビとの混泳も、あまりにエビが小さすぎると食べられる可能性があるので、注意が必要です。

☆混泳例↓アロワナと上手に混泳されています

www.youtube.com

 

貝(スネール)も食べてくれるの?

水槽内に繁殖したスネールを食べてくれるので、スネール除去の生物兵器としてよく用いられます。ただ、大きい個体に関してはコケ除去用に入れた石巻貝なんかも大きさによっては食べてしまうので、クラウンローチ、石巻貝ともに大きさには注意が必要です。

 

クラウンローチがかかりやすい病気は?

白点病にかかりやすい種類です。ただ、鱗がないので他の魚より魚病薬には弱いです。なので、白点病の初期症状であれば

①2、3日かけて水温を2~3℃上げる

②塩分濃度が0.5%になる様に塩を入れる

③毎日1/3の水替えをする

という対応で自然治癒を狙いましょう。

ただ、症状が進んでしまっている白場合は、投薬しないほうがまずいので、迷わず魚病薬を使いましょう。対処法を以下にまとめます。

 

◆白点病にかかった場合の対処法

飼育水を1/2程度替え、グリーンFリキッドを投入します。(アグデン、ニューグリーンFでも対応できます。)また、塩分濃度が0.5%程度になるように食塩を入れてあげると回復が早くなります。

☆参考記事↓

www.yoshiki-diary.com

 

ただ、病気にはならないことが一番なので、そうならないためにもこちらの記事【魚の病気の予防法を学ぶ 】もご参考ください。

 

クラウンローチにおすすめの水草は?

そもそもクラウンローチは雑食性なので、ウィローモス、葉っぱが柔らかい水草は食害されてしまいます。また、葉が硬くても植える系の水草は抜かれてしまう可能性が大なので、アヌビアスナナミクロソリウムなど、葉っぱが硬く、かつ流木や岩などに活着させられる水草を選んだ方がいいですね。

 

クラウンローチって寝るの?

正確に言うと寝るというよりは、横になって休む、という感じですね。仰向けになることもあります。病気かな?と思うこともあると思いますが、底のほうで仰向けになっているのであれば問題ありません。ブラックゴーストも同じような性質がありますね。

☆こんな感じで休みます↓

www.youtube.com

ただ、浮いた状態で仰向けになっていたら転覆病を疑う必要があります。

転覆病は完治が難しい病気ですが、早期発見をすることで治る可能性が多少上がります。なので見つけたら早めに対処しましょう。対処法としては、【水換え⇒餌の量を減らす⇒0.5%程度の塩浴】あとは治るのを祈るしかないです。餌の腐敗、水質の悪化などが引き金になることが多いので餌は開封したら少なくても1年以内に使い切ること、定期的な水換えを行うことで防げる可能性が上がります。

参考:【GEX Aquarium Time

 

色が薄い・・・色揚げはどうやってやるの?

まずいじめられていないか確認しましょう。いじめらていると、色が薄くなったり、逆に黒ずんだりすることがあります。土管などを入れてあげましょう。また、導入当初はいろが飛んでしまうことがあるので2~3週間ほど様子を見ましょう。上記のことを実践した上で、クリルや金魚の色揚げ用の餌を与えてあげるといいです。迷ったらキョーリンの【 咲ひかり金魚 艶姿 特級色揚 】などがいいのではないでしょうか。基本、キョーリンの餌で失敗することは少ないです。

 

隠れ家は必要?

土管などのシェルターはあった方がいいです。特に小さいときや導入当初はあったほうが落ち着きます。また、混泳を行うのであればいじめられた時に、逃げられるように入れてあげた方がいいです。

 

水流はあった方がいい?

強い水流を好むので、上部フィルターや、外部フィルターなど、しっかりとした水流を起こすようなフィルターを使用しましょう。

 

底砂は敷いた方がいいの?

あったほうが落ち着きますし、色揚げ効果もあるので、しっかりと掃除できるのであれば敷いてあげた方がいいでしょう。また敷く場合には角がとがったものではなく、丸みを帯びたものにしましょう。田砂などがいいかなと思います。

 

クラウンローチの飼育法まとめ

いかがだったでしょうか?意外と奥が深いなーと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。横になって休んだり、他の熱帯魚にはないような性質を持っているクラウンローチですが、やはり飼育しやすいという点が本種の魅力ではないでしょうか。もし興味を持ってくれたら、ぜひこの記事を参考にして飼育してみてくださいね。

そうはいっても、クラウンローチを飼育するためにどんな用品が必要で、いくらかかるのか分からないという方はこちらの記事【60cm水槽で古代魚・肉食魚・中型魚を飼育するのに必要な値段はいくら?】をご参考ください。

 

 

あわせて読みたい

チャカチャカの飼い方~飼育経験があるシリーズ~ 

シノドンティスアンジェリカスの飼育法(餌・混泳・大きさなど)

ポリプテルスパルマスポーリーの飼い方~餌・最大サイズ・混泳・水質など~