ABYの熱帯魚図鑑

初心者の方でも、初めて熱帯魚を飼育する方でも分かりやすくお伝えできればと思います。よろしくお願いします♪ちなみにABYとはアクアブロガーよしきの略です(´・ω・`)

バタフライフィッシュ(パントドン)の飼育法(餌・大きさ・水温・寿命・など)

バタフライフィッシュ(英名:Freshwater butterflyfish、学名:Pantodon buchholzi)は、古代魚と言われる仲間の一種です。アロワナ目パントドン科パントドン属に属しています。アロワナの仲間ということで、よく見ると顔つきとか、似てる気もしますよね(気のせいかな?笑)

また、スネークヘッドと同じように、肺呼吸することもできる、変わった魚です。今回はそんなバタフライフィッシュの飼育法に関して説明します。 

 

バタフライフィッシュ

出展:バタフライフィッシュ - Wikipedia

 

 

バタフライフィッシュの生息地・生態は?

 バタフライフィッシュは、西アフリカの湖や、流れの緩やかな河川に生息しています。夜行性で、昼間は水面でぼーっとしながら落ちてくる昆虫や、小魚などを捕食しています。また、敵に襲われた時などはその大きな胸鰭を使って羽ばたくこともできます。

 

販売されているの?価格は?

熱帯魚ショップに行けばだいたい見かけますね。もし近くのショップにいなかったり、そもそもショップが無かったとしても、charmなどのネット通販を使えば比較的容易に購入することができます。価格は、4~7㎝くらいの稚魚が1500~2000円くらいで販売されています。

 

寿命は?

3~4年です。

 

最大サイズは?

15㎝くらいにまで成長します。ただあくまでも最大サイズが15㎝なので、水槽内だと10㎝くらいで止まる個体が多い印象です。

 

適切な水槽サイズは?30㎝キューブ水槽でも飼育できる?

上でお話しした通り最大でも15㎝、だいたいは10㎝で止まり、しかもあまり動かないので単独飼育であれば30㎝キューブ水槽などの小型水槽でも飼育可能です。むしろ単独飼育だと、45㎝水槽だとかなり寂しく感じてしまうのではないでしょうか。

ただ混泳させる場合に関しては45㎝以上の水槽を用意してあげましょう。

【おすすめ記事】

www.yoshiki-diary.com

 

餌はなにをあげればいいの?食性から考えよう 

基本的に水面に浮いている、という特性から想像できるかと思いますが、生息しているという現地では主に落ちてきた昆虫などを食べています。

実際飼育していても、コオロギなどの昆虫は食いがいいです。ただ、それ以外でもメダカ、アカヒレなどの小魚や、冷凍赤虫、ミルワームなどもよく食べます。

ただ、それらを与えるのがもしそれが面倒で、かつランニングコストが気になるという方は、人工飼料に餌付かせた方がいいです。栄養バランスも優れていますし、餌からの病気の持ち込みも防げます。ただ、バタフライフィッシュは他の魚とくらべるとかなり餌付きづらいです。

もし餌付けたいのでれば、冷凍赤虫⇒クリル⇒カーニバルの順で慣らしていきましょう。基本的に沈む餌は食べないのでキャットはNGです。

 

なかなか餌を食べない場合は?

詳しくはこちら→肉食魚・大型魚への人工飼料の餌付け方法まとめ に載っていますが、簡単に流れをお話しすると

①冷凍赤虫やコオロギを反射で食べるようになるくらいまで餌付ける

➁その中にクリルを混ぜる⇒最初は吐き出すかもしれませんが、徐々に食べてくれるようになる

➂クリルに餌付いたら、クリルと一緒にカーニバルを与える⇒同じように、最初は吐き出すかもしれませんが、徐々に食べてくれるようになる

という流れですかね。

それでも食べない!という場合は、1週間くらい絶食させてからカーニバルを与えてみましょう。

基本的には①~➂の流れで食べてくれるようになりますが、なかなか食べてくれず、絶食までさせても食べてくれない場合はあきらめましょう(笑)。ただ、生餌をあげる場合は、栄養が偏らないように数種類の生餌を与えるようにしましょう。

 

 

適切な水温・水質は?

水温は23~27℃くらいを好みます。ただ、白点病の予防のために、26℃以上をキープしたほうがいいでしょう。

 

バタフライフィッシュの性格・混泳できる熱帯魚は?

バタフライフィッシュ性格は温和なので、混泳できる条件としては①バタフライフィッシュの餌にならない➁バタフライフィッシュをいじめない+捕食しない➂生息圏が被らない④最大サイズに大きな差がない、というのが条件になり、それらをクリアしていれば混泳は上手くいきやすいです(混泳に絶対はないので注意)。以下にまとめます。

◆無理だと思った方がいい

オスカー(いじめられる&捕食される)

・同種同士(生息圏が被り喧嘩する)

・ネオンテトラ、グッピーなどの小型魚(バタフライフィッシュの餌)

・ブラックゴースト(いじめられる&捕食される)

ブラントノーズガー(いじめられる&捕食される&生息圏が被る)

・ミナミヌマエビ(バタフライフィッシュの餌)

・アロワナなどの大型の古代魚(いじめられる&捕食される&生息圏が被る)

 

◆個体によっては厳しい

ポリプテルスセネガルスなどの小型ポリプ(いじめられる&捕食される可能性あり)

レインボースネークヘッドなどの小型スネークヘッド(いじめられる可能性あり)

 

◆可能

・コリドラス

・コンゴテトラ

・メチニス

アミメウナギ

ウーパールーパー(水温は25℃以下。できれば23℃くらい)

・金魚(環境はバタフライフィッシュに合わせる)

 

おすすめのフィルターは?

もともと、湖や流れが緩やかな河川に生息しているので、強い水流を嫌います。また、水面にいることが多いので、水面に強い水流を作らないフィルターがいいですね。例えば底面フィルターだったり水作エイト などの投げ込みフィルターなどがいいのではないでしょうか。また、混泳魚の関係で、どうしてもろ過能力が大きな上部フィルターを使いたいということであれば、排出口を水槽の壁面に向けるなどして強い水流が起こらないように工夫しましょう。

【おすすめ記事】

www.yoshiki-diary.com 

飛び出しに注意!

バタフライフィッシュは飛び出します。むしろ飛びます(笑)。え?こんな隙間から?というところからでも飛び出すので、水槽のふたはしっかりと隙間なく閉めましょう。

 

どんなレイアウトがおすすめ?

特に、こうじゃないとだめ!というものはないです。水流に気を付ければ問題なく飼育できるでしょう。ただ、バタフライフィッシュの本来の魅力を引き出すために、少し水面を下げてテラリウムで飼育する方も多いです。

イメージとしてはこんな感じですかね↓

出展:平日はおざなり - 30cmでできること。

こちらのブログの内容を読むと分かるのですが、しっかりふたもされています。テラリウム用の水槽を使うと、水槽の全面がかなり低くなってしまい、飛び出すリスクが激増するので、もしテラリウムで飼育される場合でも、普通の熱帯魚用の水槽を利用して、水面を下げるだけの方がいいでしょう。

テラリウムを作成するときに、どう作っていいのか迷う方もいると思いますが、そういった方にはセットを購入してしまうことをおすすめします。チャームで販売されているセットでは、ヒメダカが付いているみたいですが、まあ餌にしてしまいましょう(笑)。

☆テラリウム水槽セットの詳細を見てみる↓

 また、こちら人気商品でよく欠品しています。また、もう水槽は持っているよ、という方はチャームで【テラリウム フィルター】と検索するといろいろ出てくるので、検索してみてください。

 

水草はどんなのを入れればいい?

基本的に二酸化炭素は添加しない場合が多いと思うので、添加なしで育成できるものがいいと思うので、そうするとアヌビアスナナやミクロソリウムなどがいいかなと思います。また、バタフライフィッシュの遊泳スペースを確保したうえで、アマゾンフロッグピッドなどの浮草もいいかと思います。

 

白点病にかかってしまった場合はどうすればいい?

古代魚の仲間なので、他の魚より魚病薬には弱いです。なので、白点病の初期症状であれば

①2、3日かけて水温を2~3℃上げる

②塩分濃度が0.5%になる様に塩を入れる

③毎日1/3の水替えをする

という対応で自然治癒を狙いましょう。

ただ、症状が進んでしまっている白場合は、投薬しないほうがまずいので、迷わず魚病薬を使いましょう。対処法を以下にまとめます。

 

◆白点病にかかった場合の対処法

飼育水を1/2程度替え、グリーンFリキッドを投入します。(アグデン、ニューグリーンFでも対応できます。)また、塩分濃度が0.5%程度になるように食塩を入れてあげると回復が早くなります。

☆参考記事↓

www.yoshiki-diary.com

 

 バタフライフィッシュが動かない!病気?

 体に白点などが付いていなければ問題ないかと思います。そもそもバタフライフィッシュは待ち伏せして獲物を捕らえる魚なので、動かないのが普通です。なので、そういうものなんだなーとあきらめるしかないですね。

 

バタフライフィッシュの飼育法まとめ

いかがだったでしょうか?あまり動かないですけど、単独飼育であれば30㎝水槽などの小型水槽でも飼育できるので、古代魚の入門魚としてはポリプテルスセネガルス

アフリカンナイフと同様におすすめできます。古代魚ってハードルが高い・・・と思っている方にはぜひ飼育してみてほしい種類ですね。

ただ、飼育したいと思っても何を用意していいのか分からないという方も多いかと思います。そういった方はこちら【45cmで古代魚・肉食魚・中型魚を飼育するのに必要な値段はいくら? 】で必要な用品と値段をまとめていまるので、よかったら参考にしていただければと思います。