ABYの熱帯魚図鑑

初心者の方でも、初めて熱帯魚を飼育する方でも分かりやすくお伝えできればと思います。よろしくお願いします♪ちなみにABYとはアクアブロガーよしきの略です(´・ω・`)

テトラオドン ショウテデニーの飼育法(餌・寿命・水温・水質など)

テトラオドン ショウテデニーはメコン川に生息している淡水フグの仲間です。全身に黒いスポットが入る美しい種類です。見た目はメコンフグに似ていますが、本種の方がより濃いスポットが入ります。また、日本への入荷はほとんどなく、めったにお目にかかれない種類なので、幻のフグとも言われています。

ただ、飼育自体は他の淡水フグとそこまで変わることはないので安心してください。今回はそんな、テトラオドン  ショウテデニーの飼育法に関して説明します。 

どこで販売されているの?価格は?

比較的大きめのショップにたまーに入ってくる程度です。さすが、幻のフグと言われているだけありますね。なので本種を飼育したい方は、見つけたら即買いしましょう。そのタイミングを逃したらいつになるのか分かりません。ネット通販でもなかなかすぐには見つかりません。

価格は、大きさにもよりますが、12000~18000円くらいです。

寿命は?

 約5年です。

大きさ・適切な水槽サイズは?

最大約10㎝です。アフリカ産の淡水フグの中では最も小さい種類です。なので単独飼育であれば30㎝キューブ水槽があれば十分でしょう。

混泳させる場合も、その混泳相手にもよりますが、45㎝水槽を準備できれば大丈夫です。

【おすすめ記事】

45cm水槽で古代魚・肉食魚・中型魚を飼育するのに必要な値段はいくら?

適切な水温・水質は?

水温は22~28℃を好みますが、白点病を防ぐために26℃以上をキープした方がいいです。

水質に関しては中性付近を保っていれば問題ありません。淡水フグの中でも比較的水質にはうるさくない種類と言えます。

餌は?人工飼料には餌付くの?

生餌を与える場合は、冷凍赤虫や、メダカ、エビ、貝などがメインになってくるかと思います。栄養が偏らないようにバランスよく与えましょう。

また、それが面倒くさいという場合は、人工飼料に餌付けましょう。淡水フグの仲間は比較的人工飼料に餌付きにくい印象がありますが、まずは淡水フグ専用のクリルである

JUN パファクリルに慣らせましょう。そもそもなかなか水面に来てくれなければ与える前にクリルに水を含ませて沈ませましょう。クリルへの餌付けが完了したら、水面にまで来てくれる個体であればカーニバル、水面になかなか来てくれない個体はキャットをクリルに混ぜて与えましょう。

だいたいの個体がこれで食べてくれるようになります。もしそれでもなかなか餌付いてくれない場合は、こちらの記事肉食魚・大型魚への人工飼料の餌付け方法まとめ 】をご参考ください。

 

また、クリル単食は絶対に止めましょう。ころっと死んでしまったり、背中が曲がったりします。 

混泳は可能?

淡水フグの仲間ではめずらしく温和で、口に入らないサイズの小型魚であれば、混泳可能です。例えばコリドラスとかアベニーパファーとかペンシルフィッシュとか実際に混泳している人もいます。また、一番多いパターンだと同種同士でしょうか。ショウテデニー同士の混泳とか、かなり贅沢ですね(笑)。ただ温和とはいえやはりフグなので、多少のかじりあいは覚悟しましょう。きれいに飼育したければ単独飼育をおすすめします。

☆混泳例↓

www.youtube.com

 

おすすめのフィルターは?

大食漢で水をよく汚すので、ろ過能力は大きめのフィルターがいいかと思います。特に理由が無ければろ過力が大きくて管理も簡単な上部フィルターがおすすめです。

また、酸欠には弱いので、メインのフィルターに加えて水作 ニューフラワー DXとか、普通の水作エイトなどの投げ込みフィルターを入れてあげるといいです。

僕も メコンフグを飼育していた時はそっちのほうが状態がよかったです。

どんなレイアウトにすればいい?

まず底に敷く砂利に関してですが、本種は砂に潜るという習性があるので、角ばったものではなく丸みを帯びたものを選ぶようにしましょう。

僕はスドー ボトムサンドを使用していました。別に田砂とかでもいいです。

レイアウトに関しては、水槽内に岩などを置いておくと噛んでくれて歯の伸びすぎを防げるのでいいでしょう。また複雑にしすぎるとメンテナンスが大変なので、極力シンプルにした方がいいです。

水草に関しては植える系の水草は本種が潜るさいに抜けてしまう可能性があるので止めましょう。じゃあアヌビアスナナとか活着する系の水草ならいいんじゃないの?と思いますが、個体によっては葉を噛んでぼろぼろにしてしまうので絶対大丈夫とは言えません。マツモとかをぷかぷか浮かばせておくのがベストでしょう。

かかりやすい病気は?

まあそこまでデリケートではないですが、そしてかかるとしたら白点病にかかることが多いです。水質の悪化や導入時にかかることが多いので、定期的な水替えを行ったり、粘膜保護剤が入っているようなコンディショナーを使用したり、目の細かい網を使いましょう。

◆もし白点病にかかってしまった場合は?

淡水フグ全般、鱗がないので他の魚より魚病薬には弱いです。なので、白点病の初期症状であれば

①2,3日かけて水温を2~3℃上げる

②塩分濃度が0.5%になる様に塩を入れる

③毎日1/3の水替えをする

という対応で自然治癒を狙いましょう。

ただ、症状が進んでしまっている白場合は、投薬しないほうがまずいので、迷わず魚病薬を使いましょう。対処法を以下にまとめます。

 

◆白点病にかかった場合の対処法

飼育水を1/2程度替え、グリーンFリキッドを投入します。(アグデン、ニューグリーンFでも対応できます。)また、塩分濃度が0.5%程度になるように食塩を入れてあげると回復が早くなります。

テトラオドン ショウテデニーの飼育法まとめ

本種の魅力としては①レアキャラである➁けっこう丈夫➂混泳できる、というこの3点でしょうか。このへんに魅力を感じたらぜひがんばって探してみてください。もし、ちょっと高すぎる。。。という場合は、見た目が似ているメコンフグでもいいと思いますし、インドシナレオパードパファーもかわいいです。

☆もっと淡水フグを知りたいという方はこちら↓

www.yoshiki-diary.com