みなさん、ザリガニと言えばこのアメリカザリガニをイメージされる方も多いのではないでしょうか。
普通にそこら辺の用水路とかにもいるので日本固有の種類だと思っている方もいるかもしれませんが、実は日本に持ち込まれたのは1927年。ウシガエルの餌として持ち込まれました。それが逃げ出して今では全国に分布しているという訳です。なので立派な外来種です。
外来種なので当然ですがショップでペットショップなどで購入してそれを外に逃がしてはいけません。
そんなことが無いようにしっかりとアメリカザリガニの飼育法に関して解説していきます。
- 捕まえ方は?どこで販売されてるの?
- 寿命は?
- 大きさ・適切な水槽サイズは?
- 適切な水温は?冬はどのように対応すればいい?
- 餌は何をあげればいいの?
- ろ過器(フィルター)・ぶくぶくは必要?
- アメリカザリガニ同士や、他の魚と一緒に飼育できる?
- どんなレイアウトにすればいいの?
- 繁殖はどうやってさせるの?
- アメリカザリガニの飼育に必要なものは?
- その他アメリカザリガニを飼育する上での注意点
- アメリカザリガニの飼育法まとめ
捕まえ方は?どこで販売されてるの?
捕まえ方に関してですが、まずはアメリカザリガニがいるような野池・用水路などを見つけないといけません。本当に『こんなところにいるの?』というような汚いところにもいるので、根気よく探してみてください。普通にザリガニが歩いているところを見つけることもありますし、穴の中や岩の陰からハサミだけ出ているということもあります(こっちの方が多いかも)。
いるところを見つけたら後はそんなに難しくないです。釣り竿に釣り糸を結び付けて、その糸の先端につまみ用として売られているスルメイカを結びます。
後はそのスルメイカの付いた釣り糸をザリガニの目の前に落としたり、隠れている穴などの前に落としてあげます。
すると大体ハサミで挟んで食いついてくれるのでゆっくりと竿を引き上げます。あとはそのままバケツに入れたり、水中から引き揚げたタイミングでアミでに入れてあげたりします。
掴んだら離さない個体が多いのでけっこう簡単に捕まえられます。
【参考動画】
また、近くにザリガニを捕まえられる場所が無いという方に関してはペットショップや熱帯魚ショップなどを訪れてみてください。そこで売られてたりもします。
寿命は?
だいたい5~6年くらいです。
大きさ・適切な水槽サイズは?
だいたいの個体は15㎝くらいで成長が止まります。まれに20㎝くらいにまで成長する個体もいます。
なので水槽に関しては幅が30~45㎝のものを用意してあげれば問題ないでしょう。
適切な水温は?冬はどのように対応すればいい?
ここら辺はそんなに気にしなくてもいいです。ただ水温が上がりすぎると酸欠になる可能性があるので、夏場はエアレーションを欠かさないようにしましょう。
また、冬の過ごし方に関してですが、基本的に水面が凍るくらいの極寒でなければヒーターなしで冬も過ごせます。ただ、室内飼育の場合は注意が必要です。
なぜなら低い温度で一定であれば冬眠状態に入り、極力体力を使わない状態になるのですが、室内の飼育では水温が上がり下がりしてしまうので、暖かい時に餌を食べ、夜寒くなった時に冬眠状態になってしまい、食べた物を消化できないで、消化器官にダメージが蓄積されていくという状態になったり、水温が上がったときに無駄に動いてしまい、エネルギーを使い過ぎてしまうという状況になる可能性があるからです。
なので室外で育てている場合はそのまま冬眠させてあげれば問題ないですが、室内飼育の場合は金魚用のヒーターなどで水温を一定に保ってあげた方が無難です。
まあ実際に飼育してみた感じ、室内でも無加温で何も気にせず飼育してても大丈夫でしたが、そうやって飼育して弱ってしまったら困るので一応無難な方法も載せておきました。
外で冬眠させるにはどうすればいいの?
これに関しても今飼育している水槽に落ち葉を入れてあげれば基本的には問題ないですが、容器を発泡スチロールに変えてあげるとより安全かと思います。
餌は冬眠中は与える必要はありませんが、一応餌として水草を多めに入れてあげるといいでしょう。あと、水が蒸発して干上がってしまうのを防ぐために水はいつもより多めに入れてあげましょう。またその際に酸欠を防ぐためにエアレーションを必ずしてあげましょう。
餌は何をあげればいいの?
生餌を与える場合、本来アメリカザリガニは雑食性なので煮干し、魚の切り身、ゆでたホウレンソウ、水草など栄養バランスを考えて与えないといけません。もしそれが面倒であれば人工飼料に慣れさせた方がいいです。キョーリン ザリガニのエサなどの人工飼料が各メーカーから販売されているので、それを与えれば問題ないです。
食べ残しは水質の悪化につながるのですぐに取り除きましょう。
ろ過器(フィルター)・ぶくぶくは必要?
両方ともあった方がいいです。ろ過器に関しては水の汚れすぎを防いでくれますし(臭いと家族からの評判も悪いですしね!)、ぶくぶくに関しては酸欠を防いでくれます。
例えば水作エイトであればろ過器としてもぶくぶくとしても働いてくれるのでおすすめです。
アメリカザリガニ同士や、他の魚と一緒に飼育できる?
アメリカザリガニ同士の場合は共食いする可能性がありますし、どじょうなどの他の魚の場合はアメリカザリガニの餌になります。
なので基本は単独飼育がいいと思いますが、それだけだとどうしても物足りないという人は土管などで隠れ家をたくさん入れた上でアメリカザリガニ同士を飼育するのがいいと思います。
他の魚と一緒に飼うのはまず無理でしょう。
どんなレイアウトにすればいいの?
まず砂利に関してですが、これに関しては議論が分かれるところです。
砂利は入れるべき?
◆砂利を入れることによるメリット
・水質の悪化や、ごみが水中に舞うのを防ぐ
・見た目がいい
・体に砂粒を入れることによって平衡感覚を保つことができる(体の中で作り出せるという説もあり)
・砂利を運ぶというかわいい仕草が見られる
◆砂利を入れることによるデメリット
・砂利の中の掃除が大変
・・・という感じです。これだけ見るとメリットの方が大きいので砂利は入れた方がいいのでは?となりそうですが、このデメリットがかなり大きいです。
魚を飼育したことがある方なら分かると思いますが、これ、けっこう大変です。ただこの作業をサボると一気に水質が悪化しますし、嫌な臭いがしだすので、砂利を敷く場合は定期的に掃除しないといけません。
以上のことを踏まえて考えると、【まあはっきり言ってどっちでもいい】です(笑)。
でもせっかく飼育するのであればその水槽のレイアウトにもこだわったほうが飼育を楽しめると思うので、個人的には入れてあげた方がいいのではないかと思います。
なので大磯砂でもなんでもいいので入れてあげましょう。
隠れ家・水草に関して
単独飼育する場合でも土管などで隠れ家を作ってあげた方が落ち着きます。流木でも、岩を組み合わせてでも、なんでもいいです。
また、多頭飼育する場合でもいじめられている個体の逃げ場にもなるのでどっちにしろ入れてあげた方がいいでしょう。
水草に関しては、ザリガニの餌になるので餌だと割り切って入れるぶんには問題ないです。どうしても食べられたくないという人は人工水草を入れてあげるしかないですね。
あと、本物の水草を入れる時なのですが、外国産の水草は農薬が付いているので必ず国産の水草にしましょう。水質の悪化には強いですが、農薬には一発でやられます。なのでここは最大限の注意を払いましょう。
繁殖はどうやってさせるの?
まずその前にオスメスの区別をつけないといけないですね。
分かりやすい説明があったので引用します↓
自然の環境に合わせた方がいいので、室内飼育よりも野外飼育の方が繁殖を成功させやすいです。
相性が良ければだいたい春~秋にかけて繁殖行動をします。するとメスのお腹の足あらへんに卵がぶら下がってるのが確認できます。それが確認できたらなるべく刺激しないように別水槽に移します。
数週間後、稚ザリガニがメスの足から離れて一人立ちするので、そうなったらメスを元の水槽に戻します。 また、稚ザリガニ同士で共食いを始めてしまうので土管などで隠れ家を多めに作ってあげましょう。
餌に関しては、乾燥イトミミズや親にあげている人工飼料を砕いて与えます。
アメリカザリガニの飼育に必要なものは?
ここまで読んでみて、アメリカザリガニを飼育してみたい!と思ってくれた人も多いかと思う?のでその飼育に何が必要なのかを書いていきます。
ここら辺の用品はすべてcharmで揃います。大手で安心できますし、購入5980円以上で送料無料になるのもありがたいですね。
水槽
水槽に関しては、飼育する匹数にもよりますがまあ幅30~45㎝の水槽を用意できれば問題ないでしょう。
砂利
なんでもいいですが、あまり粒が小さすぎると掃除するときに大変なので、先ほど書いた大磯くらいがちょうどいいかと思います。ソイルはめっちゃ汚れが舞うのでやめましょう。
掃除をしやすくするために1~2㎝くらいの厚さにするといいです。30㎝水槽とか45㎝水槽であれば3Lもあれば絶対に足ります。
水質調整剤
カルキを抜ければなんでもいいです。困ったらテトラ コントラコロラインを買えば間違えないでしょう。
ろ過器・ぶくぶく
先ほどお伝えした通り、水作エイトであれば水をきれいにしつつ、ぶくぶくの役割も果たしてくれるのでおすすめです。ただ、この商品単体では機能しないので、必ずエアポンプも一緒に購入しましょう。
餌
個人的には人工飼料に慣れさせた方と思います。ザリガニ用の人工飼料であればなんでも大丈夫です。
水換え用のホース
砂利の中も掃除できるものにしてあげましょう。水作 プロホースなどがおすすめです。
(必要なら)ヒーター
室内飼育の場合は金魚用のヒーターなどで水温を一定に保ってあげた方が無難ですが、個人的には室内飼育であってもまあ無くて大丈夫かなと思います。
その他アメリカザリガニを飼育する上での注意点
◆水は多めに入れましょう
水面に浮いて肺呼吸している姿を見たことがあると、肺呼吸をさせるために水を少なめにしないといけない、と思うかもしれませんが、もともとはエラ呼吸なので、エラで呼吸できるようにしっかりとエアレーションをしてあげれば問題ありません。
むしろ水を少なめに入れることによる水質の悪化の方がリスクです。
◆よく逃げ出します
コードを伝って逃げたり、ちょっとした隙間から逃げ出したり、脱走の名手です。なので必ず水槽には蓋をして、かつ逃げ出す隙間をなくしてあげましょう。
◆脱皮したばかりの個体を触らない
そもそも触られるの事態嫌がりますが、特に脱皮した直後は体が柔らかいのでいたずらに触らないようにしましょう。
アメリカザリガニの飼育法まとめ
いかがだったでしょうか?
『けっこうザリガニを飼うのって大変なんだな・・・』と思った人も多いかと思いますが、これはあくまで【ベストの飼育方法】をお伝えしてるので、実際はもっと雑でも大丈夫です。
実際小学生の頃の僕でも何年も飼育していましたし、繁殖もさせました。冬眠の方法とかも全く知らずに普通に放置してましたけど大丈夫でした(笑)
なのでここだけは押さえてほしいというポイントをまとめます。
・外国産の水草はいれない
↑これ、ほんとに大切。でも他の記事ではあまり言及されてないんですよね・・・
・丈夫だからって水換えをサボらない!
・多頭飼育するなら隠れ家多めに!
くらいですかね。ここらへんも守ってもらえれば大きく失敗することはないかと思います。あと、最初にも言いましたが外来種なので、飼育するのであれば最後まで責任もって飼育してくださいね。