熱帯魚を一から飼育したいと思ってる人向けの記事です。 知識が全くない、というかメダカすら飼育したことが無い、という方でも問題なく熱帯魚飼育を始められるように道を敷いたので、ちょっと時間はかかるかもですがぜひじっくりご覧ください。 また日本淡…
アブラハヤは、日本固有の淡水魚で、鱗が小さく、体表のぬめりが強いこいう特徴があることから『アブラ』と名付けられています。 主に本州と北海道の一部に分布しており、川で捕まえた魚を調べたらアブラハヤだった!という人も多いかもしれません。 飼育難…
冬のウーパールーパーの飼育法は皆さん悩むところかと思います。 『ヒーターは?』『餌の頻度は?』『野外飼育は?』 みたいな。 基本的にウーパールーパーは寒さに強いんですけど、ただ強いと言ってもそれ以外の季節と同じような飼育方法ではダメなので、冬…
ガーだけど飼育できる!そんな、ニードルガーの飼育法について説明します。
水温が上昇すると、金魚飼育に際し様々な弊害がでてくるので、それらに対する対応策を解説します。 あと、夏場の不調はだいたい水温上昇が原因なので、水温上昇を防ぐ方法も併せて解説します。
ソウギョ(学名Ctenopharyngodon idellus 英名:Grass carp)は、最大で1mを超えるコイ科の淡水魚です。 どちらかというと釣りの対象としての方が有名かもしれませんが、観賞魚としても一定の需要がありそうなので飼育方法を解説してみました! ソウギョっ…
小型水槽のセットっていろいろありますよね。特に最近は各社小型水槽に力を入れていて、本当にたくさんの種類の水槽が出ていて何を選んでいいか分からないという人が多いかなと思います。 なので今回は各社から出ている小型水槽のなかで、おすすめできそうな…
インドエメラルドパファーはインド、ミャンマー原産の淡水フグの仲間です。見た目で言うとメコンフグかなり似通ってますね。ともに美しい発色と可愛さを飼育者に提供してくれます。目がエメラルドのように輝くからこの名前なんですかね?でもそれで言うとメ…
以前、【金魚飼育で冬にヒーターって必要なの?問題について】という記事を書きましたが、そこで書いている内容とほぼ一緒ですね。 なのでこの記事でも金魚の記事でもどっちを読んでも大丈夫ですが(笑)、若干日本淡水魚用にアレンジはして書こうかと思います…
2021.10.18 Twitterとかインスタでは報告しているのですが、2021年3月からオレンジキャットが新しく仲間に加わりました。 オレンジキャットと言えば、僕の中では昔から憧れの魚でした。 以下にもナマズ!という風貌だし、まるっこっくて可愛いし、レッドテー…
2021.10.18 アフリカンスネークヘッドは、アフリカ大陸に生息する中型のスネークヘッドです。見た目アーモンドスネークヘッドとよく似ていますが、本種の方がより鼻管が長く、また頭も扁平なので、ポリプテルスエンドリケリー的な雰囲気もあります。 今回は…