ナマズ
2021.10.18 Twitterとかインスタでは報告しているのですが、2021年3月からオレンジキャットが新しく仲間に加わりました。 オレンジキャットと言えば、僕の中では昔から憧れの魚でした。 以下にもナマズ!という風貌だし、まるっこっくて可愛いし、レッドテー…
2023.2.14 ゼブラキャットと言うと、僕が中学・高校生だったときの憧れの魚でした。もともとナマズが大好きだったということもあり、その中でも群を抜いて美しいゼブラキャットに惹かれていったのはある意味必然だったのかもしれません。 ただもちろんゼブラ…
2023.2.14 タイガーシャベルノーズキャット南米アマゾン川、オリノコ川流域に広く生息するナマズの仲間です。 体にとらのような模様が入ることから、こういった名前で呼ばれています。大型ナマズの仲間としてレッドテールキャットとともに昔から親しまれてい…
2023.2.14 可愛らしい顔と平べったい顔つきが特徴的な種類です。アフリカのコンゴ川下流から中流にかけて生息している種類です。輸入量はあまり多くはありません。アフリカンオーネイトキャットとも呼ばれます。 輸入量が少ないのが理由か、ネットで探しても…
2023.2.14 マーブルクララの知名度ってどれくらいなんでしょう?昔調べていて飼育したい!と思ったのですが、たしか当時は意外と見つからなくて飼育を断念した記憶があります。色違いでアルビノクララという種類もいますが、飼育方法は同じで大丈夫です。 別…
2023.2.14 サカサナマズ(学名:Synodontis nigriventris 英名:Blotched upsidedown catfish)は、アフリカに広く分布するナマズの仲間です。口を上にして泳ぐ変わった泳ぎ方とそのかわいい見た目から人気の種類です。 今回はそんなサカサナマズの飼育法に関…
2023.2.14 メガロドラス(Megalodoras irwini)はブラジル原産のナマズで、大型になるドラス仲間です。そのごつい見た目からは想像できないかもしれないですが、温和な種類なので、中~大型魚のタンクメイトとしてよく飼育されます。また、他の大型魚が無視…
2023.2.14 アカザ(学名:Liobagrus reini、英名:Torrent catfish)は、環境省のレッドリストで絶滅危惧II類 (VU)に指定されているナマズの仲間です。日本では1属1種となっており、秋田県、宮城県以南の本州、四国、九州に分布しており、水がきれいな河川の上…
2023.2.14 扁平な吻部がシャベルに見えることからシャベルノーズキャットという名前が付けられている、ナマズの仲間です。 レッドテールキャットなどと比べると温和で、そこまで大きくならないことから人気の種類です。 少し地味ですが、今回はそんなシャベ…
2023.2.14 みなさん、パカモンキャットというナマズをご存知でしょうか?チャカチャカにも似ていますが、本種のほうが大きくなります。つぶれた頭がチャームポイントの大型ナマズです。 以前はブリード個体がよく出回っていたそうですが、最近はあまり見なく…
2023.2.14 大きな目が特徴的な小型ナマズの仲間です。青っぽい体に黒点が入る美しい種類です。そうった特徴から、ブルーレオパードタティアとも呼ばれています。単純にレオパードタティアとも呼ばれたりもします。 また、水槽内での繁殖も狙える種類です。 …
2023.2.14 けっこう前の記事でチャカチャカの飼い方に関して書きましたが、今回はこのチャカチャカに似ているチャカバンカネンシスの飼育法に関して解説します。 まあ大きさ以外は基本同じですけどね(笑) どこで販売されているの?値段は? 寿命は? 適切な…
2023.1.14 ピクタスキャット(学名:Pimelodus pictus)は、別名ピメロディアピクタスと呼ばれるナマズの仲間です。温和で丈夫なので、昔から入門種として親しまれている熱帯魚です。ただ一方で導入時には病気にかかりやすかったり、素早い動きで混泳相手の餌…
2023.1.14 始めてその姿を見たときは皆さんびっくりしたのではないでしょうか?ナマズ特有の可愛さを持ち合わせつつ体は透明っていうギャップ・・・。僕はびっくりしました。そして当時何も知らない僕は「透明だし、デリケートそうだから、飼育はさぞ難しい…
2023.1.14 ハラハラキャットなのか、ハラジャーデニーなのか、正式名称はどちらか分からないですが、ハラハラキャットとしての方が有名な種類です。 小型で温和で人工飼料にも慣れやすくて・・・ということで大変飼育しやすく、またヒレを広げてちょこちょこ…
2023.1.14 三味線に似た、バンジョーという楽器にその姿が似ていることからバンショーキャットと呼ばれています。またその扁平な体形はチャカチャカを思い出させますね。ただ大きさはバンジョーキャットの方が小さく、飼育もしやすいかと思います。今回はそ…
2023.2.14 ご好評いただいている、〇〇㎝水槽で飼育できるシリーズです。過去に【60㎝水槽で飼育できる!】古代魚・肉食魚・ペットフィッシュまとめ や45㎝で飼育できる古代魚・肉食魚・ペットフィッシュまとめ という記事を書いていますが、「そういえば90…
2023.1.14 セルフィンキャットは、昔から親しまれている大型ナマズの一種です。入手も比較的容易で、まあ少々気が荒いところもありますが、本種自体は飼育しやすい種類です。ですがウッドキャットとかフラッグテールポートホールキャットと同じように、情報…
2023.1.14 大きくくりくりとした目と、ずんぐりとした体型が特徴のナマズです。フラッグテールポートホールキャットと同じようにあまり調べても情報が出てこないので、この記事で詳しく説明していこうと思います。夜行性なので、そんなに昼間は泳ぎまわる種…
2023.1.14 サメのような見た目をした、おもしろい姿のナマズです。サウスアメリカンシャークキャットとも呼ばれます。サメっぽいと言えば、カイヤンとかパールンもナマズの仲間なのにサメっぽい姿をしてますよね。なぜかナマズはサメっぽい姿をしている種類…
2023.1.14 尾鰭が白と黒のストライプ模様になるり、それが旗(フラッグ)に見えることから、この名前が付けられました。丈夫で温和なため、ディスカス水槽や、肉食魚水槽の掃除屋さんとしても重宝される種類です。また、もちろんメインで飼育しても面白いナ…
2023.2.14 以前紹介した【【60㎝水槽で飼育できる!】古代魚・肉食魚・ペットフィッシュまとめ 】が非常に好評で、僕の記事の中でも一番アクセスを稼いでくれています(笑) まあ確かに60㎝水槽と言えば一般家庭でも置きやすいサイズで、そこで古代魚とか肉…
2023.1.14 先日取り上げた、パールンとよく似ているナマズで、それもそのはず、同じパンガシウス科に属する魚で、チャオプラヤ川やメコン川に生息している種類です。パンガシウス科に属する種類は大型化するものが多いですが、その中でも比較的小さい種類な…
2023.1.14 タイ、メコン川、メナム川原産のナマズの仲間です。熱帯魚ショップで見かけることが多く、そのサメのような姿から人気の種類ですが、巨大になるので一般家庭で飼育するにはかなり覚悟の必要なナマズです。ただ、どうしても飼育してみたい、という…
2023.1.14 美しいまだら模様を持つ、コンゴに分布している小型のナマズの仲間です。黄色味がかった体表に、黒のまだら模様が入る美しい種類です。まだら模様には細かく密になるタイプと、大柄なタイプが知られています。その美しい色彩と丈夫さ(病気になり…
2023.1.14 美しいまだら模様を持つ、アフリカ産の中型のナマズの仲間です。別名シノドンティスエプタルスとも呼ばれます。その美しい色彩と丈夫さ(病気になりづらい)から人気の種類になります。ただその一方で気が荒いという側面も持ち合わせている種類で…
2023.1.14 美しい水玉模様を持つ、アフリカ、コンゴ川原産の中型のナマズの仲間です。その美しい色彩と丈夫さ(病気になりづらい)から人気の種類になります。ただその一方で気が荒いという側面も持ち合わせている種類です。今回はそんなシノドンティスアン…
2023.1.14 電気ウナギ、シビレエイと並んで、電気を発生させる魚として有名な電気ナマズ(英名Malapterurus electricus、英名Electric catfish)ですが、自宅で飼育できるって知ってました?日本でも飼育環境さえしっかり整えれば問題なく飼育できますし、慣…
2023.1.14 以前、日本に生息しているナマズの仲間として、マナマズとイワトコナマズの飼育法に関して解説しましたが、そのなかでちょくちょく本種の名前が出てきて気になっていた人も多いかと思います。なので、今回は日本で最大のナマズの仲間であるビワコ…
2023.1.14 みなさん、イワトコナマズってご存知でしょうか? 後ほど詳しく説明しますが、琵琶湖と瀬田川の一部、および余呉湖のみに分布しているナマズです。全身に黄褐色の斑点をもつ美しいナマズです。そしてなんと、このナマズ、飼育できるんです。 なの…