飼育経験があるシリーズ
ゴールデンデルモゲニー(学名:Dermogenys pusillus、英名:Wrestling halfbeak)は、タイ、マレーシア原産のサヨリの仲間です。ダツとかサヨリに似た独特な形態を持ち、入手・飼育ともに比較的容易なため、小型水槽の混泳魚として人気の高い種類です。 今回…
ピクタスキャット(学名:Pimelodus pictus)は、別名ピメロディアピクタスと呼ばれるナマズの仲間です。温和で丈夫なので、昔から入門種として親しまれている熱帯魚です。ただ一方で導入時には病気にかかりやすかったり、素早い動きで混泳相手の餌を奪ったり…
ハゼの中では意外と珍しい、一生を川淡水域で過ごす種類で、かなり大型になります。またその大きな口が特徴的な、なんともかわいらしいハゼです。 川で捕まえたけど、熱帯魚ショップ見かけていいなと思ったけど育て方が分からない・・・そういった方のために…
タイ、メコン川、メナム川原産のナマズの仲間です。熱帯魚ショップで見かけることが多く、そのサメのような姿から人気の種類ですが、巨大になるので一般家庭で飼育するにはかなり覚悟の必要なナマズです。ただ、どうしても飼育してみたい、という方もいらっ…
小型のスネークヘッドとして人気の高いレインボースネークヘッドによく似ているスネークヘッドです。別名ブルーレインボースネークヘッドと呼ばれるだけあって、レインボースネークヘッドよりも若干ではありますが青味が強い種類です。飼育法に関してはレイ…
見た目でいうとアイスファイヤースネークヘッドとかドワーフスネークヘッドのベンガルオレンジに色彩が似ている種類です。尾ビレの縁が赤というかオレンジに色づくことから、レッドフィン、オレンジフィンの名称でも呼ばれます。最近輸入されることになった…
◆ちょっと変わった種類を飼ってみたい ◆でも古代魚ってちょっとハードルが高い気がする・・・ ◆大きい水槽が必要なんでしょ? ・・・と思っている方にぜひおすすめのポリプテルスセネガルスに関して説明します。 ポリプテルスセネガルスってどんな種類? 寿…
◆エンドリケリーは大きくなるからハードルが高い・・・ ◆でもかっこいい系のポリプが飼いたい・・・ ◆なにかとコレクションするのが好きかも! という方にはぜひおすすめのポリプテルスデルヘッジに関して説明します。 ポリプテルスデルヘッジってどんな種類…
◆底の方でじっとして動かない ◆動かないので人気がないのか?ショップではほとんど見かけない・・・ ◆でもこんなに特徴的な種類は他にめったにいない ・・・そんなチャカチャカについて説明します。 チャカチャカってどんな種類? 全長と必要な水槽の大きさ…
◆小さくてかわいい ◆淡水フグには珍しく混泳ができる ◆淡水フグとしてはこちらをイメージされる方が多いのではないでしょうか? こんなアベニーパファーに関して説明します。 アベニーパファーってどんな種類? 全長・必要な水槽の大きさは? 最適な水質(PH…
◆小さい水槽でも飼いきれる ◆丈夫でそんなに癖も強くない ◆淡水ふぐの魅力を存分に味わえる そんなメコンフグに関して説明します。 メコンフグってどんな種類? 全長と必要な水槽の大きさは? 最適は水温とPH(水質)は? 寿命は? 餌は?人工餌には慣れる…
◆人に馴れやすく人気の大型淡水フグ ◆やっぱりフグだから気は荒い ◆もしかしたら60㎝水槽で終生飼育できる?? こんなテトラオドンファハカについて説明します。 テトラオドンファハカってどんな種類? 全長と必要な水槽の大きさは? 最適は水温とPH(水質…
◆人に慣れやすくてかわいい ◆でもちょっぴり臆病 ◆そして少しデリケート そんな、レオパードパファーの飼育方法を解説します。 インドシナレオパードパファーってどんな種類? 寿命は? 最適な水温、水質(PH)は? 全長と必要な水槽の大きさは? 餌は?人工…
◆小型で小さい水槽でも終生飼育できる ◆丈夫で美しくて人に馴れやすい ◆比較的安価でショップでもよく見かける いやいや、欠点が全くないやん!というレインボースネークヘッドについて説明します。 レインボースネークヘッドってどんな種類? 全長と必要な…
◆非常に美しく成長する青系スネークヘッド ◆比較的大きくなるので、迫力も満点 ◆でもちょっぴり神経質 ・・・そんなバイオレットスネークヘッドについて説明します。 ※その前にこちらをご覧ください↓ www.yoshiki-diary.com バイオレットスネークヘッドって…
◆必要な水槽は何㎝? ◆混泳はできるの? ◆水草との相性は? などなどを解説していこうと思います。 ※その前にこちらの【スネークヘッドの飼い方・注意点 】をご覧頂いた方がより理解がスムーズになりますし、失敗もしにくくなると思います。 オセレイトスネ…
レッドテールキャットってかわいいけど大きくなるから大きな水槽が必要なんでしょ?成長の速度も速そうだし飼育するの大変そう・・・。と思っている方が多いと思います。はい、その通りです。でもそれを補う魅力を持っていますし、飼育するであれば最後まで…
◆青系のスネークヘッドの中では比較的丈夫 ◆人に馴れやすい ◆60㎝水槽でも終生飼育が可能 ・・・こんな、魅力的なチャンナプルクラについてご紹介します。 ※その前にこちらの記事をご覧ください www.yoshiki-diary.com チャンナプルクラの生息地は? どこで…