ABYの熱帯魚図鑑

初心者の方でも、初めて熱帯魚を飼育する方でも分かりやすくお伝えできればと思います。よろしくお願いします♪ちなみにABYとはアクアブロガーよしきの略です(´・ω・`)

夏のメダカの室内飼育における水温対策について解説します

夏になると、室内飼育しているメダカ、このままで大丈夫かな?水温上がりすぎたりしないかな?と悩んでいる人、多いかと思います。

今回はそんな方に向けて、夏のメダカの室内飼育における水温対策について解説します

 

 

夏のメダカの室内飼育における水温対策

水温を下げるにはどのような方法があるのでしょうか?

水温を下げてしまえば、夏場に引き起こされる問題の根本解決につながりますので、その方法をざっと挙げていきます。

直射日光の当たらないところに水槽を置く

そもそも直射日光の当たるようなところに水槽を置くとコケが発生しやすいですし、水温も変化しやすいので、夏場とか関係なくおすすめしません。

水槽用のクーラーor扇風機(ファン)を使う

水槽用のクーラーは比較的高価(最低でも10,000円~)です。命に価値の差は無い!っていう人もいるかもしれませんが、正直、メダカに10,000円も出したくないよ、という人がほとんどかと思います。

そういった場合は水槽用のファンを使うのがいいかと思います。高くても2,000円~3,000円程度の予算があれば問題ないでしょう。

人間用の扇風機を使う

水槽用のファンでも高いという人は、①上部フィルターを使っているのであれば、その蓋をとって直接水面に当てたり、➁上部フィルターを使っていなければ水槽の蓋を取って、扇風機を当てる、などで対応するのもありです。

 

水槽の水量をなるべく多いものにする

なんとなくイメージできるかと思いますが、水量が多いほど水温は変化しづらいです。

エアレーションを多めにする

これは、直接水温を下げる方法ではありませんが、夏場には酸欠になりやすいので、その対策としてエアレーションは強めにしてあげるといいです。

>また、エアーの量を調整できるやつじゃないなら、新たにもう一つ買うか、いっそのこと調整できるやつを買ってもいいかもしれません。おすすめは圧倒的に【水作 水心】ですね。静かですし丈夫です。エアポンプはこいつを買っておけば間違いないでしょう。

ライトを付けない

今はもうほとんど発熱しないLEDが普及していますし、蛍光灯であっても水温に与える影響はそこまで大きくないので、あまり効果は見込めないですが、まあやらないよりはいいと思います。

ただ、水草がある場合はライトを付けないと水草がダメになる可能性があるので、そこは入れている水草の丈夫さと相談になると思います(マツモとかアナカリスとかであれば多少光が入れば大丈夫でしょう)。

マツモとかアナカリスって何?というかたはこちら【日本淡水魚飼育におすすめの水草8種まとめ 

 

旅行に行く場合の対策は?

詳しくは夏に旅行に行ったときにメダカの水槽はどうすればいいの? - ABYの熱帯魚図鑑で解説してますが、ざっくり以下のことを気を付けてください。

・『旅行行ってるときに餌食べられなくてかわいそうだからいつもよりたくさん餌をあげよう』とかしない

・水槽用冷却ファンを使用する際、通常よりも水の減りが早いので、いつもよりも水位を上げてあげて、かつ【水足しくん】等で水の減りに対応していきましょう。

・凍ったペットボトルとか氷を入れたりしない

 

これらを気を付けて、かつ2泊3日程度の旅行であれば問題ないでしょう。

 

まとめ

夏場でも状態よく飼育できることを願ってます!