ABYの熱帯魚図鑑

初心者の方でも、初めて熱帯魚を飼育する方でも分かりやすくお伝えできればと思います。よろしくお願いします♪ちなみにABYとはアクアブロガーよしきの略です(´・ω・`)

オレンジフィンキリーホーリーの飼育法(混泳・大きさ・餌など)

 ぺルーに生息する中型のカラシンです。牙魚として人気のタライロンやホーリーの仲間で、比較的大きくならないことから、人気の種類です。また、ヒレの縁や体表がオレンジに発色する大変美しい種類でもあります。今回はそんなオレンジフィンキリーホーリーの飼育法ついて解説します。

 

 

どこで販売されているの?

大きめの店舗でかつ肉食魚に力を入れているショップでないとなかなかお見かけしない種類です。なのでその場合はネット通販での購入になると思いますが、そもそもの入荷頻度がだいたい2~3か月に1度でしかも人気の種類なので、入荷してもすぐに売り切れてしまう傾向にあります。なので、もし見つけたら早めに購入しましょう。

 

大きさ・適切な水槽サイズは?

大きさは自然界でも最大で30㎝くらいです。なので、水槽内では25㎝程度で成長が止まることが多いのではないでしょうか。タライロンなどの他の牙魚と比べるとあまり大きくならず、飼育しやすい種類です。できれば90㎝水槽を用意してあげたいですが、遊泳性もそこまで高くない(一定の場所でじっとしていることが多い)ので60㎝水槽でも終生飼育が可能な種類です。

 

餌は?人工飼料には慣れるの?

生餌を与える場合はめだか、冷凍赤虫、小赤、エビなどになると思います。生餌を与える場合は、栄養に偏りが出ないように、赤虫だけ、小赤だけ、とかではなく、数種類の餌を混ぜて与えたほうが良いです。

もしそれが面倒で、かつランニングコストが気になるという方は、人工飼料に餌付かせた方がいいです。栄養バランスも優れていますし、餌からの病気の持ち込みも防げます。

人工飼料に餌付けたい場合は、まず冷凍赤虫に慣らせる⇒その赤虫のにおいを付けたクリルを与える⇒そのクリルのにおいを付けたキャットを与える。この流れで餌付ければほとんどの個体が餌付きます。

かなか水面に来てくれない個体はキャット、来てくれる個体はカーニバルという感じで分けるといいです。

上記の方法を試してもなかなか餌付かない場合はこちらの記事【肉食魚・大型魚への人工飼料の餌付け方法まとめ  】をご参考ください。

すでにショップでキャットやカーニバルに餌付いている個体を購入できればベストなんですけどね・・・・。

 

 

混泳は可能?

ホーリーの仲間の中では比較的温和と言われていますが、同種、他種問わずかじり合っうことがあります。また、鋭い歯を持っており、その一噛みが致命傷になることもあるので、混泳は難しいかと思います。もし混泳されるのであれば体が硬い鱗で覆われているプレコなどがいいのではないでしょうか。実際にタンクメイトとして飼育している人もいます。

 

適切な水温・水質は?

水質に関してはそんなに気にしなくてもよいです。弱酸性から中性を保っていただいて、極端に酸性やアルカリ性に傾かないように注意すれば問題ありません。水温は22~28℃程度を好みます。ただ、白点病を防止するために最低でも26℃以上をキープするといいです。

 

おすすめのろ過器(フィルター)は?

肉食魚で水を汚しやすいので、ろ過力が高くないぶくぶくだったり、投げ込みフィルターだったり、外掛け式のフィルターはあまりお勧めできません。ろ過力の高い上部フィルターだったり、外部式フィルターをお勧めします。また、60㎝までの大きさの水槽を使用し、かつ細かく低床を掃除できる自信がある方は底面フィルターでもいいと思います。

 

かかりやすい病気は?

基本的には丈夫な種類なのですが、白点病にかかりやすいです。特に導入時にかかりやすいので、スレや水質・水温の急変には十分に注意しましょう。もしかかってしまった場合は、 まず、水槽の1/3~1/2の水替えを行い、白点虫を追い出します。その後、ニューグリーンF、アグデン、グリーンFリキッド、グリーンFクリアーなどを投入して薬浴します。また、食塩を入れて0.5%程度の塩分濃度で塩浴すると治りが早くなります。

 

飛び出しに注意

まさかこんな所から?といったところから飛び出します。「少し空いてるけどまあ大丈夫でしょう」という考えは捨てたほうがいいです。隙間なくきっちり覆いましょう。また、30㎝くらいに成長すると蓋がしてあってもそれをふっ飛ばして外に飛び出ることがあるので、(最近あまり見ないですが、)蛍光灯を置いたり、なにか重しをのせるといいと思います。そうった意味で、上部フィルターを設置すると水槽の後ろ半分をフィルターで覆うことができ、前半分に関してはガラス蓋+蛍光灯で覆えるので、飛び出しが多い種類を飼育するにはおすすめできます。

 

餌をあげるときに注意

飼い主に慣れてくると餌暮れダンスをしてくれ、水面近くまで寄ってきて非常にかわいいのですが、餌をあげる際に勢い余って手も一緒に噛まれてしまうことがあります。牙が鋭いので、30㎝程度に成長した個体だとかなり痛いです。なのでピンセットなどを使うか、水面に寄って来る前に餌をあげきりましょう。

 

オレンジフィンキリーホーリーの飼育法まとめ

いろいろと気を付けないといけない点が多い種類ではありますが、美しく、しかも60㎝で迫力ある牙魚が飼えるという点でかなり魅力的な種類かと思います。また、この記事を読んで「飼育してみたい!」と思ってくれた方もいるかと思います。正直、オレンジフィンキリーホーリーの飼育にかかる費用とか、必要な用品とかも気になると思うので、そういった方はぜひこちらの記事【60cm水槽で古代魚・肉食魚・中型魚を飼育するのに必要な値段はいくら?】を参考にしてみてくださいね。

 

 

関連記事

ブラントノーズガーの飼い方~餌・最大サイズ・混泳・水質など~ 

ベロネソックスの飼い方~餌・最大サイズ・混泳・水質など~

【60㎝水槽で飼育できる!】古代魚・肉食魚・ペットフィッシュまとめ2