ABYの熱帯魚図鑑

初心者の方でも、初めて熱帯魚を飼育する方でも分かりやすくお伝えできればと思います。よろしくお願いします♪ちなみにABYとはアクアブロガーよしきの略です(´・ω・`)

初心者におすすめ!最強の金魚水槽用フィルター(ろ過器)はなに?

金魚水槽用のろ過器(フィルター)ってたくさんあるけど、結局どれが初心者におすすめなのという疑問を、ずばっと解決していきます!

 

まずは代表的なフィルターの種類と特性

これは水槽用フィルターのろ過力・性能を徹底比較!それぞれおすすめ機種も紹介します でかなーり詳しく説明しているので、詳細見たい方はこちらを見てもらえればと思うのですが、何種類もあるフィルターのうち、代表的なものは以下の5種類です。

 

・上部フィルター

・外部フィルター

・外掛けフィルター

・底面フィルター

・投げ込みフィルター

 

ろ過能力、扱いやすさ、価格、見た目を表にするとだいたいこんな感じです。

  ろ過能力 扱いやすさ 価格 見た目
上部フィルター ×
外掛けフィルター
外部フィルター × ×
底面フィルター
投げ込み式フィルター

 

この表だけを見ても何をどうすればいいかよく分からないと思うので、次に、何を基準に選べばいいのかを解説します。

 

なにを基準に選べばいいの?

まず、金魚はたくさん餌を食べてたくさん糞をするので、意外と水を汚しやすい種類です。特性としては、肉食魚に近いでしょうか(肉食魚におすすめのフィルターもこちらの記事⇒肉食魚の飼育に最適なのは上部フィルター?外部フィルター?それとも・・・ で紹介してるのでよかったらどうぞ。ちなみに結論は一緒です。)。

なので、まずはろ過力は必須です。簡単に言うと水をきれいにするため能力ですね。フィルターの基本部分ですが、まずこれが高いということが第一です。これだけだとイメージが湧きづらいかも知れませんが、「フィルター本体が大きいほどろ過力も大きい」と思ってもらればほぼ間違いないかと思います。

あとは、糞をたくさんするので、目詰まりが起こらないように、マメにメンテナンスする必要があります。あくまで初心者におすすめのフィルターなので、メンテナンスはしやすいほうがいいですね。

 

初心者におすすめ!最強の金魚水槽用ろ過器は?

結論、「上部フィルター」です。

理由として大きいのは、ろ過力の大きさと、メンテナンスのしやすさなのですが、それ以外にも、ろ過槽を水が通過するときに飼育水が酸素に触れるので、ろ過バクテリアが繁殖しやすい点や、値段も比較的安価である点も挙げられます。

※ろ過バクテリアについて詳しく知りたい方はこちら→水槽内でのバクテリアの役割とは?【バクテリアの種類も解説するよ】 

※上部フィルターについてより詳しく知りたい方はこちら→上部フィルターのメリット・デメリットとおすすめ5選! 

 

上部フィルター以外はダメなの?

上部フィルターには、見た目の悪さと音がうるさいというデメリットがあります。水槽の丈夫に本体を乗っけるので、どうしても見た目は悪くなってしまいますし、フィルター内で水が流れる音は、最初のうちはかなり大きく感じられると思います。

なので、神経質な人は、上部フィルターを設置した水槽は寝室に置かない方がいいかと思います。

音がどうしても無理な場合、こまめに底床のメンテナンスを行うという前提で、底面フィルターがおすすめです。

底面フィルターの場合、上部フィルターで言うろ過槽が底面全体となりろ過面積を大きく取れるため、ろ過力が高いです。

ただ、こまめに底床のメンテナンスを行わないとすぐに目詰まりしてしまうため、おおざっぱな人にはあまり向いていません。

あと、底面フィルターの本当のメリットデメリット【約1年間使用してみた】でも書きましたが、結構物理ろ過が弱いような気がしていて、僕のチャンナプルクラの水槽では、しょっちゅう糞が舞っていた記憶があります。

その他の外部式フィルターと投げ込みフィルター・外掛けフィルターですが、まず外部式フィルターは高いしメンテナンスがめんどくさすぎます。僕も使ってましたが、めんどくさすぎてムリ!一生やりたくない!と思って結局上部フィルターに代えた記憶があります。

それ以外のフィルターは単純にろ過力が不足しています。水量に対して圧倒的に少ない匹数で飼育しているなら問題ないですが(参考:60㎝水槽で飼育できる匹数は?過密状態のサインとは? - ABYの熱帯魚図鑑)、それ以外であれば、水を汚しやすい金魚にとってはやはり心もとないかと思います。

なので、ほんとに音が無理ー!とか、見た目が無理ー!という人以外は上部フィルターを使うのをおすすめします。

 

まとめ

迷ったら上部フィルターを選びましょう。